ビタミンCはガンを予防する?

 ビタミンCは自然から得られるものと、化学的に合成されるものがあるようですが、純粋なものはどちらもまったく同じ物質で、天然由来だから良い、と言うものでもなさそうです。

 次に、このビタミンCを悪性リンパ腫等の腫瘍への治療に使う場合ですが、その使用理由は、前ページに書いた強い抗酸化作用にあるようです。

 そもそも我々の体が病気になったり、年齢と共にあちこちに不具合が生じるのは、「活性酸素」が原因だという説があります。

 「活性酸素」そのものは、体内で生じる物質ですが、まったく不要というわけでもなく、体内に侵入した細菌やウイルスを駆逐する役目も担っています。

 ところが、この「活性酸素」はひじょうに大きなエネルギーを持っているため、過剰に出来てしまうと、正常な組織まで傷つけてしまうことがあります。

 ストレス等で胃液が過剰に分泌して、その消化作用で自分自身の胃壁そのものを傷つけ「胃潰瘍」になるということがありますが、これと似たようなものかなと解釈しています。

 つまり少なすぎてもダメ、多すぎてもダメということになわるわけですが、人間が普通に生きていくとき、一時的にこの「活性酸素」が多量に生じるときがあります。

 その具体例は以下の通り(この部分はAll Aboutの記事を参考にしています)です。

・ 激しい運動をしたとき
・ 細菌やウイルスに感染し病気になったとき
・ 強いストレスが継続したとき
・ 長期間?大気汚染にさらされたとき
・ 食品添加物の摂取
・ ダイオキシン、電磁波などの環境要因
・ 喫煙、肥満等

以上ですが、電磁波の中に放射線も含まれると考えると、これはまさにガンが出来る原因であると読み替えても良さそうです。

 つまり過剰な活性酸素が細胞中の染色体を傷つけ、異常な細胞が生まれてしまうと言うことです。

 そこで、こういった過剰な活性酸素が生まれたとき、それを除去する手段を考えなくてはいけないという事になります。

 その物質としてよく例に出されるのが、肝臓等で作られ、細胞内のも含まれる「カタラーゼ」という物質です。高校の生物実験でも行いますが、これに反応が激しい過酸化水素を混ぜると、すぐに反応が始まって、過酸化水素は無害な水と酸素に分解されます。

 これと同じ事が体内で行われ、「活性酸素」が無害なものに変化すると言うことです。

 次に、だったら「活性酸素」が過剰に生じている場合は、それを分解するような物質を体外から取りこめばいいじゃないか、と言う話しになります。

 この時この分解するような物質の一つがビタミンCだということです。つまり体内に入ったビタミンCが、過剰に生じた「活性酸素」と反応して、無害な水に変えてしまうということです。

 というわけで、激しい運動、病気、ストレス、化学物質、強い電磁波(放射線)、喫煙、肥満等の症状がある人は、日頃からビタミンCが含まれたものを食べた方がよいという結論になります。

 とここまでは通常のビタミンCの働きに注目して、ガンの予防といった観点でまとめた内容になるのですが、ではそのビタミンCを今まさにガンと闘っている患者さんが大量に(高濃度に)体内にとりこんだらどうなるか?と言うのが「高濃度ビタミンC点滴療法」の考え方のようです。

 しかしその原理を読んでみると、上に書いたようなことをそのまま掲載しているホームページもありますが、そうではなく、大量に取りこむことによって、別の働きが生じるとしている説明も多くあります。

 どちらが正しいのか、もう少し調べてみないといけないなと思えますが、この療法に関しては抗ガン剤等の治療に較べて副作用がほとんど無いというのが大きな特徴です。

 それで効果があれば良いわけですが、実際の臨床例を書いてあるものは少ないです。もう少し調べてみます。


表紙に戻る 様々思うこと 抗がん剤の長所と短所